• ホーム  > 
  • 伏見区 >
  • 桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」2024.1.20

 

2024年1月20日(土)に桃山会館にて、2050年CO2ゼロどこでもトーク「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」を開催しました。

主催は、伏見区桃山学区でエコ活動に取り組む桃山エコ推進委員会京都大学フィールド科学教育研究センター准教授伊勢武史先生を講師に迎えて行われました。


桃山エコ推進委員会とは

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

講座の最初に、桃山エコ推進委員会の大倉正暉委員長から、同会の活動紹介がありました。

同会は2014年に発足し、地元・桃山学区の小学校・児童館で環境出前授業を行ったり、グリーンカーテン、生ごみコンポスト、ロケットストーブなどの普及活動に取り組んでいます。

今回、「環境とくらしを考える学習会」として講演会を企画し、参加者を募ったところ、40名近くの申込者があり驚いたとのことでした。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

続いてエコ学区サポートセンターから、京都市の温室効果ガス削減目標(2050年までにCO2排出量正味ゼロ)を紹介し、講師のお話へとつなぎました。


気候変動の将来予測

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

講師の伊勢先生の専門は森林生態学。森に住む植物や微生物などによる炭素の放出・吸収(炭素循環)から、生態系が将来どのように変化するのか、人間の活動と環境保全をどのように両立すべきなのかを、コンピュータシミュレーションにより研究されています。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

このまま対策をせずに人間がCO2を排出し続けると、2100年には世界の平均気温が、産業革命前に比べ3~5℃も上昇すると予測されています。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

伊勢先生は、対策の1つとして、二酸化炭素を地中に回収・貯留する技術(CCS)を紹介されましたが、地球に貯留したCO2が地殻変動で放出されてしまうリスクがあるそうです。


熱気あふれる質疑応答

後半は、参加者の質問に伊勢先生が答える「対話型」で会を進めました。


会場に「何か質問はありますか?」と尋ねると、次々に挙手が。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

「SOxやNOxは総量規制により公害を減らせたが、CO2は規制できるのか」「CCSは実際に行われているのか」「氷河期と間氷期のサイクルは不可避であり、CO2だけが要因ではない」「個人レベルの対策に意味はあるのか」等々、途切れることなく質問が続きます。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

伊勢先生は各質問に丁寧に回答され、「地球上の平均気温が3~5℃上がってしまうと、暮らしと社会は大きく変わってしまう。数万年単位での気候サイクルもあるが、今から地道に対策していかないと、100年後の気候変動に間に合わない」と述べられました。

桃山学区×伊勢武史京都大学准教授「地球温暖化は将来どうなる?~生態学者の描く未来予想図~」

講演を聴く参加者たちの熱心な表情、次々に寄せられる質問などから、地域住民の地球温暖化に対する関心の高さが伺われました。

学習会後のアンケートには、

・具体的に何ができるのか考えてみようと思います。

・まずは今年コンポストから始めてみようかなと思いました。

・今現在自分ができることから取り組んでいくことが大切であり、待ったがきかない現状であることを、先生のお話から、参加者の皆さんから学ばせていただきました。

・質疑応答が活発で、皆さん環境に対してモヤモヤと思うところが多くあるのだと改めて感じました。

・テーマが地球規模の大きな問題だったので、最初は絶望的な気持ちだったが、今回の学習会に参加してむしろ希望が生じてきた。

・皆さんしっかり考えておられ、質問や意見を出され、大変勉強になりました。政治がしっかりしてほしいです。投票行動大事ですね。教育も大事です。

などのコメントが。

毎年、家庭で取り組めるごみ減量や省エネ対策について、実践的な講習会を開いている桃山学区。 今回のように学術的・専門的なお話を聞き、発言や対話をする場を持つことによって、「実践」と「学習」が両輪となり、学区においてエコ活動がさらに定着していくように感じました。



  • 日時:2024年1月20日(金)13:30-15:30
  • 場所:桃山会館
  • 主催:桃山エコ推進委員会
  • 講師:伊勢 武史 氏(京都大学准教授)
  • 参加者数:37名

※この事業は、令和5年度「エコ学区」ステップアップ事業に係る学習会等支援業務(2050年CO2ゼロどこでもトーク)として、(公財)京都市環境保全活動推進協会が実施しました。