2023.09.11【参加者募集】NPO法人コミュニティ・スペースsacula×株式会社中嶋農園「Live with the plant!~みんなで一緒に種うえ・ごはん会~」
2023.08.29【終了】Fridays For Future Kyoto×京都大学准教授 伊勢武史先生「科学者の描く未来予想図」
2023.08.29第12号 中立えこミニ通信が発行されました。
2023.08.15【参加者募集】一般社団法人ふろしき研究会×株式会社堤淺吉漆店「漆と風呂敷~漆を塗ってマイ箸づくり できたマイ箸をふろしきで包もう~」
2023.07.04第11号 中立えこミニ通信が発行されました。
2023.05.09第10号 中立えこミニ通信が発行されました。
2023.04.24【終了】「2050年CO2ゼロどこでもトーク」実施団体を募集しています。
2023.04.10「京都のシンボル鴨川~かもがわ探偵団と伝説のアユ~」を発行しました!
2023.03.31中立エコ通信 第3号が発行されました。
2023.03.07「プラハ市職員が桃山学区のエコ活動を視察」を更新しました。
2023.03.07ミニ中立えこ通信 第9号が発行されました。
2023.02.17斗々屋×くるん京都「はじめよう、ごみを生まない『小売』」レポートを更新しました。
2023.02.11「大宮交通公園のエコを知ろう!@紫竹エコフェスタ」レポートを更新しました。
2023.02.09京都生協×副産物産店「アップサイクル工作教室」レポートを更新しました。
2023.02.09立命館小学校×斗々屋「ゼロウェイストスーパーマーケット」レポートを更新しました。
2023.01.20令和4年度京都環境賞 上高野学区(エコ学区賞)、大原学区(環境担い手賞)が表彰されました!
2023.01.09第8号 中立えこミニ通信が発行されました。
2022.12.25「コンポスト紹介@向島駅前わいわい元気バザール2」を更新しました。
2022.12.23(公財)京都市環境保全活動推進協会は賛助会員募集中です!!
2022.12.23京都友の会×たんたんエナジー「わたしたちの暮らしとエネルギー」レポートを更新しました。
2022.12.23一般社団法人my turn×堤淺吉漆店「伝統工芸とサステナビリティ」レポートを更新しました。
2022.12.22どこでもトーク「伝統産業とサステナビリティ」がurushi no ippoへ掲載されました!
2022.12.18「暮らしのなかの〇〇なヒントと出逢うフェスタ in 大宮交通公園」を更新しました。
2022.12.05上高野学区×昆虫食のentomo「昆虫食を食べながら学ぶ食料の未来」を更新しました。
2022.12.04「久我の杜学区『ヘチマプロジェクト』でヘチマたわしを販売!」を更新しました。
2022.11.19桂東学区×伊勢武史京大准教授「科学者の描く未来予想図」レポートを更新しました。
2022.11.18【親子で楽しく食×農! 10/15「さつまいも栽培体験in伏見向島@中嶋農園」レポート2】を更新しました!
2022.11.10「桃山小PTA親子エコ体験教室『やってみよう!家庭菜園』」を更新しました。
2022.10.05「南区はぐくみネットワーク実行委員会で段ボールコンポストづくり」を更新しました。
2022.10.05「京都市小学校PTA連絡協議会西京東支部で段ボールコンポストづくり」を更新しました。
2022.09.28「銅駝公園にソーラー安全灯を設置」を更新しました。
2022.08.10「久我の杜学区・ヘチマプロジェクト!」を更新しました。
2022.06.136/11「さつまいも栽培体験in伏見向島@中嶋農園」レポートを掲載しました。
2022.03.08エコ学区みちづくり支援事業「おやさい編」気候変動と地域の食を考える
「畑活×食の循環」~足下からサステナブルな食を考えよう~のイベント動画を
(公財)京都市環境保全活動推進協会のYouTubeチャンネルにアップしました!