ステップアップ事業 | 学習会 |
---|---|
NO. | 16 |
日時 | 2021年11月10日 水曜日 13:45-15:25 |
場所 | 京都市立安朱小学校 |
対象 | 安朱小学校5年生 |
人数 | 大人5名 子ども32名 |
タイトル | 食品ロスZEROマスター |
講師(所属) | 木下 美奈保(公益財団法人京都市環境保全活動推進協会) |
内容 | 食品ロスカードゲームを通じて食品ロスの原因や対策を考え,地球温暖化やSDGs との関係を学ぶ。 |
様子 | 総合学習でSDGsを学んでいる5年生が「食ロスカードゲーム」を通じて学びを深めました。 児童たちはルールを説明するとすぐに理解し,全員がゲームを楽しんでいました。また、食品ロスについての話では,問いかけに対してゲームで学んだことを発表し,最後まで集中して話を聞いていました。 多くの児童がアンケートに「食品ロスの削減が地球温暖化防止につながることや,いろんなSDGsの達成と関係していることがわかった。」と書いており,これまで総合学習で取り組んでいたSDGs学習の学ぶびを深めることができたと先生方も喜んでおられました。 |